

2016年に発売されたカシオ初のスマートウオッチから数えて3世代目となるのが「WSD-F30」。
機能面、スペックとも更に進化したこの商品の使用感について、ゴルフ、フィッシング、サーフィンと週末をアクティブに過ごす会社員 粕谷直樹さんに語っていただきました。
-
まず始めに、スマートウオッチを使うのは初めてでしたか?
はい、初めてでした。以前はお店で他社製品も含め眺める程度でしたが、最近周りでスマートウオッチを使い出す人が増えてきたので、徐々に自分も気になるようになり手に入れました。
-
WSD-F30を手にした時の第一印象を教えて下さい。
まず、丸い形の時計が好きなので、他社のものと見比べた時に自分のテイストに一番合うのがWSD-F30でした。また、デザインも気に入っていて、オレンジも好みの色です。
オンの時の服装にも違和感なくマッチしますね。あと、ベルト穴のピッチ幅が細かいので、腕に丁度よいサイズで合わせることができ非常に使いやすいです。 -
次に使い勝手についてお聞きします。最初の設定、スマートフォンとのペアリングは簡単に出来ましたか?
はい、最初にWear OS by Google™をインストールし、その後は手順にしたがって設定しましたので特に問題なく簡単にできました。
液晶の見やすさについて教えて下さい。外で使用されることも多くあると思いますが、明るい日差しのもとでの視認性はいかがですか?
ゴルフや釣りで使う際も見やすいですね。自動的に明るさを調節してくれるのがありがたいです。
次にバッテリーについてです。スマートウオッチを検討されている方にとって、バッテリーの持ちがどうなのかが気になるポイントの一つだと思いますが、使ってみていかがですか?
特にストレスはないですね…仕事で一日使って4割ぐらい残っている感じです。
使用シーンによってバッテリーモードが3種選べるのはいいです。
-
スポーツ・アウトドアでの使用についてお聞きします。
粕谷さんはゴルフ、釣り、サーフィンが趣味ということですが、それぞれのシーンで使用した感想を聞かせてください。まずはゴルフから。ゴルフでは「スマートゴルフナビ」というアプリを使いました。
まず、前日に自分が行くゴルフ場を設定しておき、当日はコースの設定をしてプレーに臨みました。Tショット時に、打つ方向に合わせて距離が弧で表示されるので、バンカーに行ってしまうのか、突き抜けてOBにならないかなどがイメージできます。
また、セカンドショット以降は、自分の位置からグリーンまでの距離が表示されるので正確なクラブ選びができます。こういったことが手元で手軽に確認できるのがいいですし、楽しさがアップします!
普段はキャディさんをつけないことの方が多いので、非常に助かりますね。 -
次にフィッシングでの使用について教えて下さい。
実は、釣りって持っていく道具がものすごく多いんです…そんな中でスマホを使おうとするのは煩わしく、水の中に落とすリスクもあるので、天気や日の出・日の入り、釣れ時などの情報が手元で見られるというのは最大のメリットですね。
あと、地図上に釣れた場所を記録できるというのもいいです…ポイントを記しておけば後から同じ場所に戻れるので時間のロスがなくなります。おかげで、今までは行き当たりばったりであったものが「計画性のある釣り」に変わり、釣果にも少しづつ成果が現れています! -
サーフィンではどのように使いますか?
サーフィンでは「Glassy Surf Report Forecast」というアプリを使いました……
事前にサーフスポットをいくつか登録して、波のサイズや水温、天気を手軽にチェックできるのが便利です。海に入ったら視認性が最も重要なので、モノクロの固定モードが便利。日差しの下や水中でもハッキリ時刻を見ることができます!
また、夏以外のシーズンでロングスリーブのウエットスーツを着た時もバンドのベルト穴のピッチ幅が細かいのでフィット感抜群です!
あと、サーフィンもそうですがゴルフや釣りも雨天でもプレーすることがありますので5気圧防水なのはありがたいです。 -
次に仕事や日常での使用について教えて下さい。
まず、通知機能は重宝しています…仕事柄外出も多いのですが、電話の着信やLINE、メッセンジャー、チャットなどの通知が手元でバイブレーションで分かるので、外にいるときでもタイミングを逃さなくなりましたね。また、メッセンジャーでグループを作っていますが、皆で共有すべき内容を簡単に確認できるところがお気に入りで、一度使いだすと無いと困るツールです!
あと、ウオッチフェイスをカスタマイズしてスケジュールを表示するようにしているのですが、これが便利!腕を傾けるだけで確認できるので、スケジュール管理が楽になりました…
マネージャーが手元にいるような感覚ですね!直近の次の予定が表示されるのもいいです。 -
地図機能についてはいかがですか?
一番いいのは、例えば地下鉄から地上に出たときなど、自分がどちらを向いているのかを弧で表示してくれるので方向で迷うことがなくなりました。
また、ゴールまでの距離が表示されるのが分かりやすくていいです。
地図機能は登山やトレッキングをする方々には欠かせない機能ですね。 -
その他、気に入っている機能や使い方があれば教えて下さい。
車を運転しているときにスマホで音楽を流すのですが、再生、停止、次の曲へ、といった操作が手元でできるのが便利です…メディアコントロールという機能です。
また、たまにスマホを家の中で無くしたり車の中に置き忘れたりすることがあるのですが、そういう時に音を鳴らして探せる機能が重宝しています!
とにかく、一度使い出すと無くてはならない存在になります…スマホももちろん便利ですが、わざわざ取り出さなければならないし手がふさがってしまうので、そういう意味でも煩わしさが減りますね。 -
充電する時は別売りのスタンド(ウオッチマウント)に置いていますが、これだと充電ケーブルのマグネットが外れにくいので重宝しています!
-
今後、さらに使いこなすことでますます楽しみが増えそうですね。
はい、仕事に遊びに!使うことが楽しくなってきますね…今後はフィットネスやランニングでも使ってみたいです。
使っていくうちに、スマホをサポートしてくれる機能が充実しているということが分ってきました…スマホライフを更に充実させてくれるのがWSD-F30ですね。
使ってみて初めて、スマートウオッチの良さが分りますよ!
WSD-F30はこちら
ウオッチマウントはこちら

株式会社コスミック・クラウド
代表取締役 粕谷 直樹
『コスミック・クラウドでは、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌やインターネット、屋外、交通広告等、各種メディアを駆使し、クライアントのニーズに合わせた最適のメディアプラン、マーケティング戦略、クリエイティブ制作から各種プロモーション企画まで幅広くご提案致します。
■事業内容
広告・宣伝に関する企画、制作及びイベント運営、企画業務
企画・編集・デザイン・制作及び印刷業務
新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、インターネットの扱い代理業務
HP http://www.cosmic-japan.co.jp/cloud/